皆さん、こんにちは。法人本部の松尾です。
梅雨が明けて、暑い日が続いていますね。今年の梅雨は晴れる日が多くて、梅雨らしさがあまり感じなかった気がします。これからも暑い日が続くので、熱中症には気を付けてお過ごしください。
さて、今回は私が仕事や外出時に使っている道具をご紹介したいと思います。
この棒は、自分から遠いところにある物を取る時に使っており、S字フックと釣り棒で作りました。S字フックは物が取りやすく、釣り棒は伸ばすことでより遠い場所まで届くようになっています。仕事の時に使っていることが多いです。
私は物が手に届かない場所にある時、自分で取ることが難しいので両親や学校の先生にとってもらっていました。特別支援学校に通っていた際、「将来のために少しでもできることを増やした方が良い」とアドバイスをいただき、先生と相談しながら作りました。
この棒は、自宅のインターホンやエレベーターのボタン(横にボタンがない時)を押す際に使っています。木の棒にすべり防止で指サックをボンドで付けて作りました。主に外にいる時に使っています。
私はインターホン等を自分で押すことが難しく、両親に押してもらっていました。特別支援学校を卒業する前に、「社会人に向けてこれからは自分でできるように」と母や先生からアドバイスを受けて、学校の先輩が使っている棒を参考に作りました。この棒のおかげで、行動範囲が広がりました。
これからも自分でできることを増やし、自立に向けて頑張っていこうと思います。
次回のブログも、お楽しみに!