季節折々の作業
春は桜。尾根緑道の桜を眺め、さくら祭りの作品作りや準備をします。初夏は紅花やラベンダー。室内では染料作りやドライフラワー作りに追われます。
夏は蓮。蓮田での作業が増え、室内ではハロウィンや年末年始の作業に向けて動き始めます。秋~冬は干支や正月飾り作り。室内作業が大忙し。毎日チクチク縫い、屏風を折り、出先で販売し…フル回転です。12月末は終わった~と職員、ご利用者共に達成感でいっぱいです。移りゆく季節に作業内容も変化しながら、日々、取り組んでいます。
蓮と紅花育てて35年
蓮の様々な種類約100鉢を育て、夏にはたくさんの花を咲かせる蓮田を管理しています。「蓮まつり」を開催し、蓮を存分に味わい、楽しんでいただける内容です。紅花と言えば山形ですが、町田で紅花を栽培し、染料の紅花餅を作っています。綺麗な黄色やピンク、赤に染色できます。
地域と交わり、もりあげ隊!!
藕絲館では、年6回程の催し物では、その時にしかできない体験や町田産にこだわった品物を並べ、多くのお客様にご来館いただきます。また、ボランティアには近隣の方、大学生。講習会に参加する小学生、中学生。近隣の農家さんとの関わりや他事業所との地域貢献活動もしています。ぐうし館は障がい者支援を行なう場所ではありますが、障がいの有無や年齢に関わらず様々な方が来所されます。色々な方と交わり、地域に必要とされ、もりもり元気な町田市大賀藕絲館です。
関連記事
紅花染め講習会 開催!!
今年も紅花染め講習会を開催いたします。 ぐうし館で育てた紅花で作った紅花餅(はなもち)を使って紅花染めをしてみませんか?ピンク、黄色の自然な優しい色に染めてみましょう~♪ 今回も伝統色...
2025年 新年のご挨拶
新年、あけましておめでとうございます。旧年中は、格別のご厚情を賜りありがとうございました。 2025年も、より一層のご支援、お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。本年も、まちだ育成会をよ...
おひさまぶろぐvol.9
皆様、こんにちは。法人本部の松尾です。ここ最近は業務が忙しく、またまた久しぶりのブログ投稿となりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。気がつけば、もう年末ですね。朝晩の冷え込みが激しく、特に朝は布...